忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミツキサナ様、「雨の記憶」感想

ミツキサナ様、今回は小説のご依頼ありがとうございます。久しぶりの依頼でわくてかしながら読ませていただきました。

ミツキサナ様のページ
http://no-ichigo.jp/profile/show/member_id/235886?

「雨の記憶」のページ

第1部 http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/394073
第2部 http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/520756


あらすじ

優しかった兄はある日を境に変貌してしまった。雨の日に起きた父と母の大喧嘩、その日からアキの心にはどしゃぶりの雨が降り続けている。
兄が変わってしまった理由、そして兄の気持ちとは――


感想

近親相姦ものは嫌いじゃあないのですが、だいたい
この気持ちを知られてはいけない→やっぱり好きだー!→結ばれる。ひしっ
みたいな展開が多いため、自分から進んで読もうというジャンルではないのですが、読み始めてみたらぐいぐい引きこまれて終わったときには
「え? もう終わっちゃうの」というぎっちり満足感のある内容でした。
まず文章の地の文がとても好みです。シンプルだけど説明不足があるわけでもなく、情景描写もとても上手だなあと思いました。携帯小説サイトですが、文章の粗雑さがなく丁寧に書かれたものだったのでとても読みやすかったです。

さて、中身の感想のほうですが……
賢い子供というのは不幸だなあと思いました。頭のスペックに心が追いついていないものだから、頭で理解できる内容を大人のように冷静な気持ちで判断できないんですよね。いっぱいいっぱいになっちゃって、精一杯ベストな判断をしようとするけれどもそれは大人から見たら「無理しなくていいよ」と思うような内容で。
この小説の視点からだと、お父さんもお母さんも悪く書かれているけれども、でもきっとお父さんにはお父さんの代で傷ついた理由があって、お母さんもお父さんと結婚するときは幸せになれると確信していて、ストーリー中にも出てきましたけれども傷ついた過去があって、とあったんだと思います。
アキは自分が不幸だってこと以上に人の気持ちがわかっちゃうから自分に問題があるわけじゃあないのに自分を責めちゃうんですね。あまりご両親に恵まれたとは言えませんが、それでも最後には彼女が自分の道を選択する決心がついてよかったと思います。
レンはレンでつらかったんだろうなと思います。アキに気持ちが伝えられなかったのもそうですが、アキだけが傷ついていたわけじゃあないよね。こういうのは、当事者だけでなくみんな傷ついてるんだよなあと感じます。そういうところも全部書かれていて、ミツキさんが彼らの成長を親のようなあたたかい視線で見ているように感じました。
兄と妹の恋愛というのは法律上は禁止されていて、実際法律を愛が超えたとしても色々問題が山積みだったりするものではあるのですが、結ばれるとか、ハッピーエンドとかでなく、本当の意味で彼らが幸せを掴むための道のりが長かったことに、そして彼らが大人に成長したということに、とても安堵を覚えて、読んだあとにはなんだかやさしい気持ちになれました。

面白い読み物をありがとうございます。
とても楽しく読ませていただきました! またのご依頼お待ちしております。
PR