ユキモトさん、「ぬいぐるみ派遣協会」 感想 ユキモトさんのサイト http://snowbook.6.ql.bz/ 「ぬいぐるみ派遣協会」 http://ratebra.web.fc2.com/nuikyou.html あらすじ 僕らは意思をもったぬいぐるみ。持ち主の苦しみはぬいぐるみの苦しみ、持ち主の喜びはぬいぐるみの喜び。統括と呼ばれるぬいぐるみを中心に、意思をもったぬいぐるみたちと、所有者である人たちのちょっと悲しく、そしてやさしいストーリー。 感想 ユキモトさんのぬいぐるみ派遣協会は昔読ませていただいたことがあったのですが、終わりを見ることなくmixiを退会してしまったので気になっていた作品でした。 統括こととんかつ。私はとんかつのほうが好きです。リカの周りに4体もの意思をもった人形たちが集まり、リカの寂しい心を慰める。リカに呼び寄せられたのかな? それともリカが彼らの心に呼び寄せられたのかしら。 ぬいぐるみって捨てるのもちょっとなと思うくらいつぶらな顔していて、置いていくのもちょっとなと躊躇して、のように扱いに困る私なのですが、リカはぬいぐるみが好きなよう。リカが寂しいからというのもあるけれども、私個人的には人間のようにレスポンスしないのがいいと感じているんじゃあないかという深読みをしたり。リカはきっと普通にただ、受け止めてもらいたいだけなんですよね。感受性の豊かな彼女は、心のスペックに感情が追いつかない。本当はハルヤにヘルプしたかったんだけれどもそれもうまくいかない。 持ち主の幸せがぬいぐるみの幸せ、って主体性がないように聞こえるけれども、ぬいぐるみに主体性がないからこそ人間は癒されるのかもしれない。そんなことを考えさせられる作品でした。 PR